生産者名 | キュヴェ名 | コレクション”ヴィエラ・ダ・シルヴァ” | |
---|---|---|---|
ヴィンテージ | 1983 | ブドウ品種 | ピノ・ノワール:60%、シャルドネ:40% |
甘辛度 | ブリュット | 容量 | 750ml |
生産者業態 | N.M.(ネゴシアン・マニピュラン) | 生産者所在地 | ランス(モンターニュ・ドゥ・ランス) |
在庫本数 | 1 | 種類 | 泡白 |
information
商品情報
vintage information
ヴィンテージ情報
1983
1982年に造られた2億9,500万本という記録的な生産本数は、破られることがないと思われていたが、翌年のこの年に3億万本という巨大な記録によってあっさりと塗り替えられた。
1957年と1958年以降連続した年で、量質共に素晴らしいミレジムは見たことがなかった。
1983年は1982年のシャンパーニュより酸味が多かったが、熟成期間も遅く、また、独特の燻製香がある。
maison
生産者
Taittinger
テタンジェ
テタンジェ社は、オーナー兼経営者である希少な大手シャンパーニュ・メゾン。4代目の「ピエール・エマニュエル・テタンジェ」から、現在は5代目当主として、長女「ヴィタリー・テタンジェ」へ受け継がれ、長男「クロヴィス・テタンジェ」と共に、長きに培われてきたテタンジェ・ファミリーの精神を継承しています。
第一次世界大戦の騎兵将校、「ピエール・シャルル・テタンジェ」は、1915年にマルケットリー城(寄せ木細工の城)に駐留していたジョフル将軍の司令部に配属されます。彼はこの城に一目ぼれし、いつの日かこれを一族の地所とすることを誓い、1932年に彼の願いは実現します。
義理の兄と協力して、ランスのシャンパーニュ伯爵邸を含むフォレスト・フルノー社を買い取る。それ以降、フランスの高品質な料理に対する彼の情熱をもとに、メゾンで作られるワインのスタイルが確立され、現在まで脈々と受け継がれています。
